元気!こぞうたんのコツコツ日記

コツコツ(読書など)やっていることや努力(勉強)していることを記載し、たま~に前向き(ポジティブ)になれる話題を話してます!笑

自己啓発本の感想

おはようございます!今日も元気な小僧です!

 

今日は以下の本についての感想を述べていきたいと思います。

「考える」力をつくる30のルール

「考える」力をつくる30のルール

  • 作者:長野真一
  • 発売日: 2014/06/14
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 この本は発売日が2014年6月と古いのですが、「考える」力というのは、少し古くてもなかなか変わらないだろうと思い、図書館で借りてきました!

この本は有名な方々の名言が各章ごとに記載されていまして、その詳細がその次のページ以降に記載されている構成となっています!

その中でも私が良かったと思える下記の章についてお話していこうと思います。

 

 

 

①できない理由を探すな

この章ではリーダーについて記載されていますが、名言で分かる通りリーダーは「どうすればできるか」を考える必要があると述べられています。

 

私も会社にいるときに感じるのですが、リーダーにもさまざまな種類の方がいます。私自身、組織変更などでさまざまなリーダーの下に就いて働いてきましたが、仕事出来るリーダーは「できない理由」を探していませんでしたし、率先して問題解決に取り組んでいました。

しかし、そのような仕事が出来るリーダーが必ず出世し、仕事が出来ない方が出世しないかと言いますと、それはまた別の話ではないかと思っています。理由としては、まだ年功序列が色濃く残っている日本企業が多く、仕事が出来なくても出世する方がいるのも事実だと考えています。

(ただ仕事が出来る方は出世が早いな~とは感覚的に思いますがね。笑)

リーダーとして仕事を頑張るかどうかは個人の判断によりますので、この辺りは深く考え、頑張る方はこの章の心構えを意識すべきではないかと感じましたね。笑

 

②物事を進めるには手段、分析、活用、目的を明確にせよ

この章では被災地の支援を例に上記名言の説明をしており、大切な物事の進め方だと述べられています。

 

私も素直に上記名言はその通りだなと思います。特に「目的」は明確&共有すべきだと思います。「目的」に合わせて「手段」、「分析」、「活用」が変わってくると思いますので、「目的」を明確にしつつ、チームで物事に取り組む際は共有もすべきだと考えます。

自分の目的は明確だったけど、チーム内に浸透しておらず・・・

「メンバーが目的とはずれた作業をしていた!」なんてことはよくあることじゃないでしょうか?笑(はい!手戻り作業発生~笑)

この辺りの内容は、マネジメントの話になってくるため、「自分のために深く知りたい!勉強したい!」という方はマネジメントに関するビジネス本を読む方が効率がいいかもしれませんね。笑

(あと、よくあるのが「手段」と「目的」をはき違えるパターンですね。笑)

 

全体的な本の感想としては、古い本ですが、ためになり「物事を考える」ということを知るきっかけにはちょうどいい本だなと思いました。

ただ、一つ一つの章が短いですので、深く知るには物足りなく感じてしまうかもなので、あくまできっかけを与えてくる本だと思って読み進めるべきと感じました。

 

私はこの本を読んで、自己啓発に努めているつもりですが、みなさんも暇な時間を見つけてはコツコツ勉強してみると自分の成長を感じられていいと思いますよ!!

では、良いゴールデンウィークを~!!

 

ふるさと納税について3

おはようございます!今日も元気な小僧です!

 

引き続き、ふるさと納税についてお話をしようかと思います。

ふるさと納税のざっくりとした概要と私のふるさと納税についての印象は下記を・・・

kozotan.hatenablog.com

 私が過去にふるさと納税で頂いた返礼品については下記を参照くださいね。笑

 

kozotan.hatenablog.com

 では、本題に入りますが、内容は以下の通りです。本日はふるさと納税での寄付金送付後の手続きについてお話させて頂こうと思います!

 

寄付金送付後の手続きについて

ふるさと納税は後に記載してあるサイトを通じて申し込み&寄付が可能です。

そのサイトで寄付したら、返礼品が来るのを待つだけ・・・ではありません!!笑

そのままだと減税されないため、注意が必要です。

寄付後に下記二つの方法のどちらかを実施しないと翌年の税金が減税となりません!

(制度上仕方ないかもしれませんが、この辺りをもう少し楽にできるようにしてほしいというのが、私の本音なんですけどね~!笑)

【目次】

①確定申告

確定申告は自営業の方には馴染み深いのかもしれませんが、国に税金を納める手続きですね。(自営業者の方は税金を納める手続きを個々に毎年実施しています)

ふるさと納税による減税のメリットを享受したい方で確定申告を選ぶ方は他に所得があり、その所得とまとめて申請する方が多いと思います。それは次に説明する「②ワンストップ特例制度」の方が手続きが簡単だからですね。笑

(あくまで私の所感なので申し訳ないのですが・・・)

2021年度からは電子化が実施され、わざわざ税務署に行く必要がなくなりましたが、サラリーマンにはハードルが高いという印象は拭いきれませんね。笑

詳細は下記サイトをご確認ください。

【初めての確定申告(2021年提出)】確定申告とは?やり方や期限、スマホ対応について | クラウド会計ソフト freee

 

②ワンストップ特例制度

こちらはふるさと納税のシステムが構築されたタイミングではなかった制度なのですが、ふるさと納税の活用率向上を目的?に作られた制度です。

上記「①確定申告」の場合、税務署に申請をしに毎年行かなければならなく、慣れている自営業者ならまだしもサラリーマンが税務署に申請をしに行くのって、かなりハードルが高いと思いませんか?笑

その手続きを寄付金送付先の自治体に実施してもらう仕組みが「ワンストップ特例制度」です!!

そのため、「①確定申告」みたいに税務署に行く必要がなく、自治体に「ワンストップ特例制度」の実施を申し込み、その後送付されてくる手続き用の書類を自治体に送付することで、減税の恩恵を享受できます!

 

ただ、この書類の送付がいまだに紙で・・・送付する際に郵送しなくちゃならないのが、私にはちょっと古いなと思ってしまいます。(ペーパーレスのご時世で紙の書類で手続きって・・・それぞれの自治体で状況がバラバラだから仕方ないのかもしれませんが・・・確定申告が電子化されてきているため、この辺りも改善されていくことを願うばかりです。笑)

 詳細は下記サイトをご確認ください。

ふるさと納税ワンストップ特例制度入門ガイド | ふるさと納税サイト「さとふる」 (satofull.jp)

ちなみに私は、「②ワンストップ特例制度」を毎年使用しています。理由は・・・ラクチンだからです!!笑

色々と細かいことを実施すれば「①確定申告」の方がお得に利用できる!みたいなことを見かけるのですが、私の中では誤差の範囲です。笑

私みたいなずぶろな方は「②ワンストップ特例制度」がおススメです。笑

 

 ではみなさんよいゴールデンウィークを~!!笑

ふるさと納税について2

おはようございます!今日も元気な小僧です!

 

前日の下記記事の通り、読書とふるさと納税(+Youtube笑)に明け暮れました!笑

 

kozotan.hatenablog.com

 読書の内容についてはまた今度記事にさせてもらいますが、

ふるさと納税については検討に困難を極めました・・・結論としては・・・

一旦保留!!・・・我ながらなんてつまらない結論なんだと思います。笑

 

これにはもちろん理由があるのですが、一番の原因は私の事情がありまして、

仕事の関係で今年引っ越しする可能性が「大」なんですよ!笑

そのせいで、あまり大きな物は引っ越し後にいただきたいですし、正直今すぐに欲しいものがなかったというのもあります。

 

去年は今すぐに欲しいものがありました・・・例えば・・・

エアウィーヴ ピロー スタンダード (幸田町寄附管理番号1910) - 愛知県幸田町 | ふるさと納税 [ふるさとチョイス] (furusato-tax.jp)

これですね!!枕です!!笑

ちょうど私が愛用していた枕に傷がついてしまい、中の小さいプラスチックがボロボロと床に落ちる大惨事が発生してしまい、急遽必要だったんですよ!笑

(ちなみにその愛用枕はしばらく使いましたが、「寝るたびに枕の高さが低くなる&起きたら即効掃除」しなくちゃならない酷い枕となりました。笑)

 

正直最初は枕って睡眠の質を左右する重要なアイテムですし、実際に展示場とかで体感してみないと自分に合わず、無駄な買い物になるかも・・・とかなり躊躇いました・・・

しかし、上記にも記載した通り、起きたら即効掃除しなくちゃならないのが、めちゃくちゃ面倒でしたし、段々高さが低くなって寝にくくなるし、我慢の限界でした!笑

 

でもこの枕・・・最高でした!!笑

イメージとしては、「ホテルにある枕!」という感じで、硬すぎず、高すぎず自分の体(身長170cm)にかなりフィットしましたね。笑

同時に昔愛用していた枕が自分には合っていなかったんだと素直に思うようになりましたし、正直これからは変に安い枕だったりすると不満が貯まってしまう・・・と思いましたね。

(人間って一度良いものでいい体験をしてしまうと、それ以上じゃないと満足できなくなってしまう強欲な生き物だと素直に思いませんか?笑)

 

他には・・・去年は下記のような米を無難に買っていましたね!!

ご家庭用 熊本ふるさと無洗米12kg 熊本県産 無洗米 12kg 精米 御船町《5月下旬-7月上旬頃より順次出荷》 - 熊本県御船町 | ふるさと納税 [ふるさとチョイス] (furusato-tax.jp)

私のお昼ご飯は、いつも弁当持参していたので、米はかなり家計的にありがたかったです!主婦の方ならご理解していただけると思うのですが、12kgが実質2000円ってやばくないですか!?笑

(弁当のお話はまた今度記事にさせてもらいますね。笑)

 

上記の通り、私は生活に必要なものを中心にいただきましたが、ふるさと納税も色々な使い方があると思いますので、あくまで参考程度に見てもらえればと思います!!

ではまた~!!

ふるさと納税について

おはようございます!今日も元気な小僧です!

 

私は今日がゴールデンウィーク初日ということもあり、ウキウキしていますが、

本日はあいにくの大雨のため、家に引き込もうと思います!笑

 

では、家で何をしようかと考えますと・・・とりあえず読書は当たり前・・・

それとは別に今日は「ふるさと納税で何を買うか!」について考えてみようかと思っています!

 

ふるさと納税ってみなさんご存じですかね?

ご存じない方は下記サイトを見てみてくださいね。

ふるさと納税とは? | ふるさと納税 [ふるさとチョイス] (furusato-tax.jp)

 

簡単に言うと一定額までは自己負担2000円で、自治体から返礼品などをもらえるシステムですね。(イメージとしては翌年の税金負担が軽くなり、最終的には自己負担2000円となる感じです)

収入や控除によって自己負担2000円となる上限額が変わりますので、注意が必要ですが、返礼品が日常品や贅沢品など多種多様であるため、普通にお買い物をするように色々なものが選べます。

もちろん、ふるさと納税は「地域活性化」などが目的であるため、その地域に貢献したいという気持ちから選ぶべきかもしれませんが、正直私には貢献したい地域というものが明確にありませんので、自分は返礼品目当てで選んでしまっています。

 

ただ、このふるさと納税ってシステムは面白いですよね~!笑

寄付金として、現金をふるさとに分配し、後ほど税金軽減(主に住民税)をする!

そうなると、自分が住んでいる地域への納税額が下がることになるので、ふるさとにはありがたいですが、住民を多く抱えている市町村は徴収できる税金が減ってしまうから、このシステムを利用する人がいると損なのかもしれませんね・・・

(まあ、住民が多い地域にはふるさと納税ぐらいの税金減少は、あまり大したことないのかもしれませんが・・・)

 

とにかく!ふるさと納税はお得なんですよ!!笑

それについて、今年は何をもらおうか考えると、ネットショッピングをしているみたいで楽しいですし、上限額を意識した計画的な利用が大事なわけですよ!笑

そうゆうわけで、私は今日パソコンの前で色々なサイトを見ながらニヤニヤしていると思います!笑

 

みなさんはどうゆうものを返礼品としていつも選んでいますか?

(それとも私みたいな不粋な考えでなく、地域への貢献で選んでいますか?)

家族の話題作りにも一役立ちそうですし、相談しながら決めてみるのがいいかもしれませんね!ではまた~!!

 

ゴールデンウィーク中の楽しみについて

おはようございます!今日も元気な小僧です!

みなさん、ゴールデンウィーク(以下GW)に突入しましたか?!

(GWがそもそもないという方は嫌味みたいに聞こえてしまい、申し訳ありません)

 

私は今日が仕事最終日ですので、前記事にさせていただいた通り、休み前のウキウキな気分になっています!!笑

ただですね・・・ウキウキはしているのですが、楽しみな予定がまったくない!!笑

(予定といったら、オンライン帰省?ぐらいですかね?笑)

一応友達から誘い等はあったのですが、私の地域は緊急事態宣言に指定されていまして

何かあったら悪いと思い、お断りしました・・・

去年もそうなのですが、帰省の予定などを潰されると地元友達とも会えないですし・・・正直暇です!!笑

 

そうは言っても、私の場合結構一人でいることが好きなタイプなもので、暇というよりは「自由だー!!」という感じでして、「電子書籍について調べようかな~?」とか、「ちょっと新しい家電とか買っちゃうか?」とか考えていますね。笑

 

ただ、まとまった休日があると何か新しいこと始めたくなりませんか?笑

私の場合、去年は動画編集ができるようになりたいな~と思い、フリーソフトである「aviutl」をダウンロードして、友人の動画を編集でめちゃくちゃにして遊んでました。笑

(正直、上記を休日に遊びとして始めるってなんかおかしくない?と過去を振り返って今はそう思います。笑)

 

私は人をおちょくるのが大好物みたいなので、上記が遊びになったのかもしれませんが、正直性格の歪みを個人的にも感じておりまして・・・私を責めないでください。笑

(当時は動画中に出てくる友人の寝顔を「サイバーマンにやられたヤムチャ」の画像に差し替えたりして一人で爆笑してました!!笑)

 

とにかく!!私のようなアホなGWを過ごすのではなく、みなさんは家族とバーベキューをするなど、充実したすばらしいGWとしてください!!笑

 

私が「いいな!」と思うのは、家族や友人とのキャンプですかね・・・場所によっては混みあってしまうため、おススメしませんが、協力しないとご飯すらまともに食べれませんからね。みんなで協力して一つのことに取り組む経験をすると家族や友人との関係が深まりますし、平日なかなか話す機会がなくても、キャンプならゆっくりと話す時間も取れて、コミュニケーションがうまく出来そうですよね!!

 

上記のようなことを記載していたら、そんなことができない自分が寂しくなってきたので今日はこんなとこで終わりたいと思います・・・ではまた~!!(一人で遊ぶからいいもん!!笑)

ビジネス本?の感想3

おはようございます!今日も元気な小僧です!

 

今日は私が読んだ下記の本についてお話しようかと思っています。

読んだ感想としてはタイトルにも?マークをつけさせていただきましたが、ビジネス本というか・・・自己啓発本?経済本に近い内容でした。

ただ、私が図書館から借りたときもそうなのですが、タイトルがビジネス本みたいに見えたため、とりあえずビジネス本ということに私が勝手にしました。笑

 

最初の1~2章までは、深く考えるということがどうゆうことなのか記載してありまして、結構私が共感を持てる内容でした。

(結構、日頃の私が意識してやっていることに近い内容だった感じですね・・・)

「深く考える」を「本質を考える」など言語化すると色々な表現の仕方があると思うのですが、この本の表現は親近感があり、集中して読めましたし、うまくこの思考法を使えばビジネスに役立てられそうだな~と思いました。

 

 ただ3章になるとガラリと内容が変わりまして・・・急に経済本みたいになります。笑

(ここの部分もタイトルをビジネス本にしていいか考えさせられた要因です。笑)

1~2章の内容を派生した内容で「将来の経済はこうなるのでは?」という話が展開されているのですが、急に「1個人の話」から「将来の経済の話」になり、話についていけませんでした。(私の頭がバカなだけかもですが。笑)

 

ただ、3章も内容自体は大部分が共感を持てるものです。

ただ、タイトルと全然違う内容なんですよね~笑

1~2章までで1冊、3章を別の本として出版できなかったんですかね?笑

(総ページ数に対して3章が50%以上のページ数を占めるため、1~2章で1冊は難しいのかもしれませんが・・・)

全体を通して内容自体には共感が持てますので、読む価値あり!と思いますが、タイトルを目当てに「私も3時間だけで働けるようになりたい!」と思って買ってしまうと、後半は内容が違い、ちょっと残念な気持ちにもなりうるので、そこだけ注意してくださいね。笑

 

ちなみに、私が今Amazonで調べると・・・この本ってKindle版は¥825なのに新品の単行本は¥1480なんですよね!!

やっぱ電子書籍の方が圧倒的にお得なんですかね!?

この本をキッカケに電子書籍に興味が出てきてウキウキしている私でした。笑

ではまた~!!

早寝について

おはようございます!今日も元気な小僧です!

 

昨日、早起きについてお話したので、今日は早寝についてお話ししたいと思います。

(早寝早起きと言うんだから、早寝から話するのが普通じゃないの?という突っ込みはおやめください。笑)

 

早く寝るためにはどうすればいいか・・・そう!早く布団に入ればいいんですよ!笑

事は単純に思えますが、なかなか実践できないのが本音ではないでしょうか?笑

深夜テレビ、amazon prime videoなど夜に楽しみなイベントってめちゃくちゃありますからね・・・夜に友達とネットゲームなんて始めたら、深夜1時、2時になってしまう場合が多々あるかと思います。

 

では、どうすればいいかと・・・私の場合、早寝をサボります!笑

いきなり、タイトル詐欺みたいなことを言っていますが、一週間のうち2~3日サボるイメージです。早寝は私も重要だとは思っていますが、それは健康上だったり、ビジネス上だったりの話かと思います。

ただ、人間は感情で動く動物ですし、上記を無視した日も週に2~3日あってもいいと思っています。

私の場合、早寝を妨げる最大の敵は呑み会です!!笑

呑み会は仕事を夜遅くに終わらせ、そのタイミングで呑み会を開催してしまうと終電ぐらいの時間になってしまうことなんて、よくあることです。笑

 

そのため、私は早寝をなるべくするため、呑み会の開催は工夫をしています。

まず、呑み会は早い時間帯から始められるように定時日に設定するか、休み前の日に設定します。

定時日の場合、18時ごろから呑み会を開始しますので、3時間ぐらい呑んでも21時ですので、その時間帯から帰宅し、入浴後に布団に入れば23時ぐらいには寝れます。

(ちなみに私は23時ごろに寝ても早寝と思っています!!かなり緩々な基準に思えますが・・・笑)

 

休み前の場合、開催の時間帯は気にしていません!先ほども話をした通り、早寝がいいのは健康上やビジネス上の話で、休み前の飲み会はその2つを完全に無視します!!笑

はっきりとサボります!!笑

 

上記のように私の早寝達成率は毎週70~80%ぐらいなのですが、それぐらいでいいやと思っています。笑

私が思うに早寝を達成できない理由としては私も含めて感情による欲求があるからだと思っています。

(私の場合、呑み会で愚痴をいいたい~!ビール飲みたい~!って感じですかね。笑)

別に欲求を無理に我慢することはないと思いますが、常に感情で動いていると早寝ができず、仕事にも支障をきたしてしまうかもしれませんね。笑

そのため、感情を開放する日を計画的に決めておくことが早寝のコツだと思っています。(かなり難しいですがね。笑)

みなさんもうまく早寝とお付き合いしてみてはどうでしょうか?笑

ではまた~!!

早起き!

おはようございます!今日も元気な小僧です!

突然ですが、みなさんは早起きしていますか?

 

色々な本で早起きが良いと書かれていますが、私の場合そうはわかっても冬場の早朝に布団から出るのは正直無理ですね。笑

タイマーをセットして起きる時間に暖房が入るようにしたりと工夫をしているつもりなのですが、それでも布団の中の方が温かいし、心地いいので起きられないといった感じです。笑

 

朝は頭がすっきりして、仕事をやるなら早く出社して一人コツコツやったほうが効率がいいと、よくビジネス本に書いてあるのですが、理想論だといつも思っています。

(人間は意思が弱い生き物だと勝手に私は思っていまして・・・それを言い訳に布団の中にいてもいいと自分に思い込んでます!!笑)

そうゆう意味ではこの季節は寒すぎず、暑すぎずとてもいい時期ですよね!笑

 

私はいつも6:00~6:30ぐらいにいつも起きるようにしているのですが、朝早く起きると清々しい気分になり、「今日も頑張ろう!!」という感じになりますね!笑

(私の場合、本の著者みたいに細かい理屈はよくわからないので自分で感じた気持ちでいいか悪いか考えるようにしていますね。笑)

 

ただ先ほどお話しした通り、冬場はきつい・・・

そこで冬場に今早起きできるように対策を絶賛検討中です!!(今春なのに・・・笑)

やはり、冬場の布団の中が心地よすぎなのが問題なんですよね・・・

そこで、冬場の布団の中を維持したような状態なら起きれるんじゃないかと思っているんですよ!!(布団の中みたいに心地よくない部屋が悪いという発想です!!笑)

そこで、下記のような商品を見つけたんですよ!! 

 どうですか!!めちゃくちゃかわいいですよね!!

おっと失礼・・・本音が漏れてしました・・・

これを着ながら、布団に入って寝まして・・・朝起きたら電源をつなぎ、電気毛布が温かくなったら、上体を起こすと・・・この方法なら体の周りを温かくでき、布団の中にいるような状態で起きれるのではないかと考えています!!

 

上記のように昨日考えていたのですが・・・正直今は・・・

「これはいける!」という自分もいるのですが、「そこまでして早起きする必要あるの?笑」と思ってしまいましたね。

なんというか一日経って冷静になっちゃった感じです。笑

みなさんも「そこそこ」早起き頑張ってみたらどうでしょうか?笑

ではまた~!!

帰省について

おはようございます!今日も元気な小僧です!

この時期になりましたからね・・・そろそろゴールデンウイーク(以降:GW)帰省するか皆さんは決めましたか?

 

去年もそうでしたが、またGW前に緊急事態宣言が発令されてしまいましたね。

新社会人の方などは、会社の雰囲気などを親に話す最初の機会となる方も多いと思いますので、帰省するかどうか悩みどころですよね・・・

 

ちなみに私は去年に引き続き帰省はしませんね。

2年続けて帰省しないなんて親不孝だ!!と思う方もいるかもしれませんが、

その親が「実家に帰ってくるんじゃね~」と言ってまして、私の場合、むしろ私が帰省したいのだが、親が許してくれないといった感じになっていますね。笑

 

なかなか上記のようなケースは少ないんじゃないでしょうか?笑

ただ、たしかに帰省はしないのですが、うちの親の場合、パソコンをある程度使えるんですよね!!だから、オンラインで時間を決めて話し合う場を設けたりして代替しているといった感じになります。

(親も60代なのですが、そこそこ世の中についていこうと頑張ってるみたいです。笑)

 

でも、私の場合は相当レアな気がします・・・パソコンにある程度精通して、オンライン帰省みたいなことができる親ってどれぐらいいるんでしょうかね?笑

なかなか年を取ってからもチャレンジしている方でないと、仕事とともにパソコンと距離が離れていってる方が多いと思うので、厳しいかもしれませんね・・・

(正直、親が頑張っててよかったと思うこのご時世ですね・・・)

 

さて、帰省の話に戻りますが、実際上記のような場合を除くと、帰省するかどうかはどうやって決めているんでしょうかね?

「親と相談しながら決める」というのが、一般的というか大多数を占めそうな気がしますが、「感染者数が一定数以下なら帰省する」とか具体的な基準を決めているご家庭もあるんですかね?

ただ色々な決め方はあると思うのですが、最終的には「気持ちの問題」になるのではないかと思っています。どんなに感染者数の基準や親の相談を重ねても明確に「これなら大丈夫!!」ということにはならないと思いますので、どこかで決断は必要だと思います。

 

どのような決断をするかは、人それぞれだとは思うのですが、決断をするからには後悔がないように真剣に検討し、実行する方がいいと思いますので、GW前の残り日数が少ない今真剣に考えてみてはどうでしょうか?

ではみなさんよい週末を~!!

 

趣味について

おはようございます!今日も元気な小僧です!

 

急に質問なんですが・・・みなさんの趣味ってなんですか?

なんでこんな質問をしたかというと、この質問に私が答えられなかったんですよね・・・簡単に言うと趣味がないんですよね!笑

 

強いて言えば「読書」でしょうかね?ただ一週間に1冊ぐらいのペースで読んでいるので、大好きな趣味って感じがしません。

なんというか暇だから読書しているって感じですかね・・・

 

他は「節約」が趣味ですかね・・・コツコツやっていることなのですが、

正直、節約したくてしたくてしょうがないっていうガチの節約趣味ではないですね。

 

なんというか熱中できる趣味がなくなってしまったんですよね。

学生時代はサッカーばかりやっており、よく見かけるサッカー少年だったので、このような悩みは一切なかったのですが、大学生活ぐらいから一気に熱中できるものがなくなってしまいましたね・・・

 

熱中はしていないのですが、日々の楽しさはあるため、そんなに今の生活に不満はないのですが、昔みたいに活き活きとした生活でないという感じですかね・・・

 

そこで新しい趣味を持とうと考えたのですが・・・キャンプなんてどうですかね!?

実は小さい頃から親に連れられてキャンプをした経験がありまして、もっぱら火起こし係でした!笑

そのときは家族全員でのキャンプでワイワイガヤガヤしてたのが楽しかったのですが、

大人一人のキャンプも楽しいのではないかと考えています。

 

なんというかホットコーヒーを飲みながら夜空を見るだけでも、すごくロマンがありませんか?笑

テントを立てて、ゆっくり過ごすだけでもリフレッシュできますし、日々の生活から離れた感じもしてよさそうだな~と思っています。

 

まあ、キャンプの悪い点は気候にもよるって感じですかね・・・

雨の日とかにやろうとすると、ずぶ濡れになりそうだし、片付けも大変そうだな~と思っています。

昔みんなでやってたことを今度は一人でやってみるという感じでして、少しチャレンジみたいな部分もあるため、色々と頑張ってみたいなと思っています!

ゆくゆくは釣りなんかもして・・・「その日の食事は釣った魚で飯を作る!」というのも男のロマンがありますよね!!

(もちろん、魚のさばき方なんて今は知りませんが!!笑)

 

みなさんも何か小さなことでもチャレンジしてみると日々の生活が活き活きすると思いますので、何か見つけてチャレンジしてみてはどうでしょうか?

ではまた~