元気!こぞうたんのコツコツ日記

コツコツ(読書など)やっていることや努力(勉強)していることを記載し、たま~に前向き(ポジティブ)になれる話題を話してます!笑

仕事環境(設備)について

おはようございます!今日も元気な小僧です!

 

みなさんは、会社での仕事をする際、仕事を効率的にやれるように工夫していることはありますか?

 

私の場合、モニタを2つ使って2画面にしていることですかね・・・

既に2画面にしている方はわかると思うのですが、モニタ2つにすると一気に仕事の効率上がりますよね!?

統計的にもそのような結果が出ていた気がするのですが、体感ですぐにわかるぐらい違いがありますので、実施されていない方は・・・

 

会社にモニタ買ってもらえるかはその会社次第ですかね?笑

とりあえず、2画面できるように頼んでみるしかないですね!

 

でも、会社にいる場合は、上記のように会社に買ってもらうしかないと思うのですが、

在宅勤務の場合、自分で買えば環境の改善っていくらでもやりようがありますよね?

ただ、私の場合、仕事のためにモニタ買ったりするのってなんか抵抗あるんですよね・・・それって会社負担で自宅にモニタ置けないんですかね?笑

 

費用をどちらで持つかは会社による気がしますね・・・

極端なこと言えば、在宅勤務の日数だけ家賃の一部を負担してもらうような話に発展しかねないですしね・・・まだまだwithコロナへの法律改定などが必要なのかもしれません。

ただ、明確にわかることは在宅勤務を経験することで、会社の仕事環境って恵まれていたんだな~と度々思うことがありますね!

 

さっきのモニタ二つの2画面もそうなのですが・・・

例えば、イスですね。会社にあるイスを使っていたときは、なんも思いませんでしたが、在宅勤務をする際は会社にあるようなイスはないですからね・・・

すぐに腰が痛くなっちゃうんですよ!!笑

 

そのせいで腰が痛くなるたびに少し立ってストレッチなどをしてますから、

全然集中できない!!というか効率悪すぎ!!笑

 

今私はイスを買おうか悩んでいるのですが・・・高すぎませんか?笑

2万~10万と幅がありますが、ちょっといいの買おうとすると5万とかして手を出せないんですよね・・・会社買ってくれ!!マジで!!笑

今後、社会として在宅勤務増えていくだろうし、需要が増えて安くなっていかないかな~と安易に考える今日この頃です。笑

 

とりあえず、今は在宅勤務の日は集中できないので検討とか実施せず、作業や事務手続きなどの仕事をこなすようにして対処しているつもりなのですが、いやはや私の在宅勤務はどうなるんでしょうかね?笑

みなさんどのように対処してます?色々教えてほしいというのが本音です。笑

では気持ちを切り替えて今日も頑張りましょう~!!ではまた~!

 

 

誰を頼りにしていますか?

おはようございます!今日も元気な小僧です!

 

みなさんは仕事や学校の勉強がうまくいっていないときはどうしていますか?

場合にもよるかもしれませんが、例えば、知識や理屈がよくわからないとかですと

やはり、親しみがある先輩(友人)や有識者に聞くのではないでしょうか?

 

私もよくそうしているのですが、よく考えると先輩や有識者でも親しみがないと避けがちな気がします。なので、周りによく質問されていたり、難しい仕事をこなしている方が、その場のキーパーソンなのかもしれませんね。笑

(新社会人、転職、転属された方は上記の目線でその場を見てみると、どの人がキーパーソンかすぐに把握できるようになるかもですよ?笑)

 

自分が働く場の雰囲気やキーパーソンをいち早く掴むことは重要だと私は考えています。個人的な理由としては、社会人の中には少し様子がおかしかったり、あまり近づかない方がいいという方もいると思っているからです!

(世の中には色々な方がいて、想像もできないようなことしてたりしますからね・・・)

 

簡単に言うと、パワハラみたいなことをしてくる方ですね!

正直、そのような方とは近づきたくないですよね・・・笑

まあ、想像はできると思うのですが、例え有識者でもパワハラしてくる方に質問しようと思う方は少ないでしょうし、関わったら関わったでしつこい場合やっかいですよね。

(「なんで、そんなことも知らないんだ!」とか言われそうですしね。)

 

そう考えると、誰を頼りにするかというのは重要なことだと思うんですよね・・・

「頼りにする=信頼する」に近い意味合いだと思いますので・・・

(ちなみに頼りになる方がいない場合、私が頼りにしているのはGoogle先生です!笑)

 

逆に言うと、上司なのに頼りにされていない方は黄色信号かもしれませんね。

部下からの資料提出がいつもギリギリだったり、期限近くになっても報告がなかったりした場合、部下が忙しいのではなく、あなたが部下に信頼されていないことが原因かもしれませんからね・・・(部下から避けられているのかも・・・)

一度部下にそうゆう印象を持たれてしまうと、イメージ改善は大変でしょうが、

「自分が原因なのかも・・・」と一度考えてみてはいかがでしょうか?

(それでも原因がわからない場合は、素直に部下に原因を聞いたり、相談してみては?)

 

どうしても仕事をするうえで人間関係は避けれませんからね・・・

みんなが明るく仕事ができるといいですね!!笑 ではまた~

 

 

給料日だー!!

おはようございます!今日も元気な小僧です!

 

私は今日はですね・・・給料日です!!私と同じくこの日を待ちわびた方も多いのではないでしょうか!!

会社によって給料日が15、20、25日など違うかもしれませんが、給料日にテンション上がるのは間違いないでしょう!!笑

 

特に4月の給料は昇進された分が給料に反映されたりと、自分の去年度の成果がどのように評価されたかわかる日なので、ドキドキしませんか?笑

(逆にこのご時世で給料が下がらないかというドキドキかもしれませんが・・・)

 

最近はネットで口座の残高がわかるようになったため、昔のような現象はありませんでしたが、昔はこの日になるとATMに行列ができてましたね~

(今もネットをあまり使用していない方が多いため、そのような光景を見れるかもです)

私にはよくわからないのですが、給料を全額引き出したりして、みなさん何をされているんでしょうかね?(やはり、家計簿とかつけるために引き出しているんですかね?)

 

とりあえず、みんなドキドキしているはずです!笑

新社会人の方にとっては、初めての給料ですので、さらにドキドキしているかもですね。「同期と給料どうだった?」とか話し合って部門間の違いがどうなのか・・・

とか考えたりしませんでしたか?笑(私はガッツリ話し合いました!)

 

まあ、私が新社会人になったときは、どのように使ったかお話したいと思いますが、

簡単に言いますと、親に少しばかりのプレゼントをしましたね。笑

(我ながら、初任給の使い方のテンプレートみたいでお恥ずかしいのですが。笑)

 

父親には欲しがっていたビジネス本を、母親にはデジタルフォトフレームをプレゼントしましたね。笑

父親の方は以前一緒に買い物していた際に本屋に立ち寄ったのですが、そのときに欲しがっていた本があったのを思い出し、プレゼントしたのですが・・・父親からは

「他人に無関心なお前がそんなに細かいことを覚えてたことが驚きだ!!」

と言われましたね!笑(まったく失礼な父親ですよ!笑)

 

給料をもらってからプレゼントを何にしようか考えると大変ですが、事前に給料もらえる日を把握して、ある程度準備しておくと上記のようにプレゼント選びが簡単かつ喜ばれるものを選べるかもですね。笑

(ここで・・・「給料日にそんなこと言うな!」という突っ込みはお控え願います。笑)

 

とりあえず、給料を見てニヤニヤしつつ、どんなことに使うか考えるとテンション上がって仕事も効率的にできるかもですよ?笑

(上司のテンションも高く、日頃怒られそうな案件も今日報告すれば、すんなりお叱りを受けずに済むかも・・・笑)

ではみなさんニヤニヤしながら頑張りましょう~!ではまた~!

一日三食食べていますか?

おはようございます!今日も元気な小僧です!

 

みなさんは一日三食きちんと食べていますか?

そう、毎日頑張るためには食事をしっかりとらないとですね?

 

ちなみに私はしっかり一日三食食べていません!笑

特に朝食はブラックコーヒーのみで済ましてますので、きちんとした食事は最近していないですね・・・

 

きちんと一日三食取った方がいいよ!と言われるかもしれませんが・・・至って健康ですし・・・一日二食でも段々と体が慣れてきている感じがしますね。

(健康診断で医者からも「いいね~!」と言われてますしね!)

 

私は、仕事柄頭を使うのですが、逆に言うと体はあんまり使いません。

通勤時に20分ぐらい歩くぐらいですかね・・・

(程よい運動になってていいかな?とも思っています。笑)

 

そのため、朝食がなくてもいいのかな?と思っています。

バリバリ外で仕事されている方は朝食しっかりとらないと不味いかもしれませんね。

(この辺りは人それぞれかと思いますので、以下の内容はあくまで私の所感だと思ってくださいね。)

 

正直、最初私も「朝食は絶対食べるべきだ!」と思っていました。

しかし、私が読む色々な書籍で一日二食で十分とも書かれていまして・・・どっちなんだろうと思い始め、実験をしてみたんですね。笑

 

そんなたいした実験ではないのですが、一日三食の一週間と、一日二食の一週間ではどちらが体調が良かったか、なんとなく体の様子を見つつ実験しました。

 

その結果、明らかに一日二食のほうが体の調子が良く、なんなら仕事への集中力も高まった気がしました。イメージとしてはお腹が空くと頭が自然と冴える感じですかね?

 

色々な書籍で理論的に説明しているのですが、その辺りは私にも理解できません。笑

ただ、体の調子を見つつ、毎日を過ごすことはできるので、直感的に一日二食のほうがいいと思っています。

 

これを機会に私は「食事」というものを見直すようになりましたね~

正直、一日三食が当たり前と思いませんか?笑

親からそう教わっていましたし・・・テレビとか見ても美味しそうな朝食が映っていませんでしたか?笑

 

そのとき、常識って怖いな~と思いましたし、他に自分の中で「常識」になっていて、改善した方がいいことってあるんじゃないかなと見つめ直すきっかけになりましたね。

「周りがどのように言っているかが重要ではないな」と個人的に思っていまして、自分としてどれが心地いいかが重要ではないと思っています。

みなさんも改めて自分の習慣などを見つめ直してみてはいかがでしょうか?ではまた~

 

 

ビジネス本の感想2

おはようございます!今日も元気な小僧です!

 

昨日は雨が降ってまして・・・買い物に行くのも面倒になったので、

ずっと読書してました!笑

では、その本の感想を今回お話ししたいと思います!

本のタイトルは下記の通りです!

2017/3発売の本ですね。なので4年前ぐらいの本なのですが、私が思うにビジネス本って多少古くても基本的な仕事の考え方ってあんまり変わらないから参考になる!っと

思っています。

そして、この本の内容の感想ですが、ん~なんというか「対策」の記載が少なく、

管理職向けの本になりますね!!

もちろん、一般社員の方が読んでも仕事の中で何が「問題」なのか明確に問題点がわかるようになるため、がむしゃらに目の前の仕事しか考えていない方などは参考になるかと思います。(失礼な言い方ですいません!)

 

ただ、この本は「問題」→「原因」→「対策」を中心に説明しています。

(最後は「再発防止」について記載してますが、一旦無視します)

「問題」→「原因」までは、自分も仕事をしていますので親近感が沸くのですが、

「対策」については、「上司の意識改革が必要」、「仕組みを設ける」など、

一般社員ができそうな「対策」ではないんですよね~

 

この辺りをどう捉えて本を読み進めるかが重要だと思います。

「対策」については管理職でない自分には実施できないけれども・・・上司に

「前回の失敗を踏まえてこんな方法を今後やっていきませんか?」と提案するつもりで

読み進めてみるとかなりためになる本だと思います!

(自分が管理職になったら、こうしようと考えながら進めるのもいいかもですね!)

 

全体としては、絵が多めで文字も大きく難しい言葉もあまりないですので、気軽に読みて、自分のためになったし、かなり良かった本だったな~という感じです!

みなさんも今後のために読んでみてはいかがでしょうか?ではまた~!

 

 

打ち合わせについて

おはようございます!今日も元気な小僧です!

突然ですが・・・

みなさんは打ち合わせに出席したときにこんな気持ちになったことはありませんか?

「え?そんなことまで決まってないの?俺この打ち合わせにいる意味ある?」

 

見覚えありませんかね・・・私はたまにあります。笑

想像していた打ち合わせ内容とはかけ離れており、モチベーションが一気に下がるやつですよね。笑

個人的に考えますと、このような状況となるのは、どなたかとのコミュニケーション不足だとは思うのですが、特に毎日忙しい方がいるとなりがちかなと思います。

 

こうゆう打ち合わせに出席してしまった場合、みなさんはどうしてますか?

正直、webでの打ち合わせも増えているかと思いますので、カメラをONにしていない方は裏で別の作業をやっていませんか?笑

(私は・・・はっきり申しませんが、察してください。笑)

 

上記のように、その場をなるべく有効に過ごすことは重要だとは思いますが、

根本原因が解決していませんよね?笑

そう、なぜ、この打ち合わせに私が出席する羽目になったのかということです。

 

先ほど話した通り、コミュニケーション不足が原因でしょうか?

たしかにそれも原因の一つですね!では次からはどのように対策して無駄な時間を過ごさないようにしますか?

上記のようなことを考えていかないと、あなたの作業時間が少しずつ奪われていくと思いますので、みなさんも考えてみてはいかがでしょうか?

 

打ち合わせを開催した人が悪いと決めつけて、裏で文句ばかりを言ってても現状は変わりません。(たま~に私も愚痴りますので、お気持ちはわかります。笑)

前向きに物事を考えてみてはいかがでしょうか?ではまた~

歓迎会について

おはようございます!今日も元気な小僧です!

突然ですが・・・みなさんはお酒呑めますか?

 

私は人並みに呑めるぐらいかと思いますね。

私がそう思うのはですね・・・知り合いに九州男児がいるんですよ。笑

そいつが日本酒を水のように呑むやつでして・・・その呑み会につきあっていたので

呑めなくはないけど、バカ強くはないという印象を持っています。

 

なぜそのようなお話をしたかと言いますと・・・

仕事場で先輩に新しく入った新人のことを聞かれましてですね。

「新人の子ってお酒呑むの好きなタイプかな?歓迎会やろうか悩んでるんだけど」

と相談を持ち掛けられまして・・・

 

正直、席の関係上あまりお話したことがなかったので、新人の子がお酒が好きなタイプかはわからいと正直にお話したのですが、私は呑み会が好きなので・・・

「配属されたけど歓迎会がなかった・・・と後から言われても嫌じゃないですか?笑」

と伝えておきました。笑

 

もちろん、オンライン呑み会を提案しました!気軽にできますしね。笑

 

ただ、正直どうなんでしょうかね・・・最近の若い方はお酒ってあまり好きじゃないってイメージがありまして、「呑み会なんて迷惑だ!」と思っているんですかね?

そう思っているなら、私としては寂しい気持ちになりますね・・・

 

そう思うと呑み会開催のハードルって年々上がっているのかもしれませんね。

正直、呑み会が盛り上がるかどうかってメンツによる気がしますし・・・

直属の上長がいるとできない話題とかもありますしね!笑

 

このご時世(コロナ)ですので、あまりないとは思いますが、会社の行事で呑み会の

幹事をやられている方は「お疲れ様です!」色々気苦労が絶えないと思いますが、

結局はただの呑みなんで、気軽にやればいいと思いますよ!笑

 

みなさんは歓迎会を実施しましたか?笑 少し新人の方のことを考えてみてはどうでしょうか? ではまた~!

これで社会人(大人)になったの?

おはようございます!今日も元気な小僧です!

 

みなさんは、大学(高校 or 中学?)を卒業し、仕事を始めるようになってから思ったことってありますか?

私はタイトルに記載した通り・・・「これで社会人(大人)になったの?」という気持ちでした。なんというか・・・あっけなかったんですね!笑

 

子供の頃は社会人(大人)はやっぱり凄い上のイメージだったし、

社会に出ている人達だから歴戦の強者って思っていました。

 

ただ、いざ卒業し、就職してみると「こんなもんか・・・」と思ったものです。

そう思ったのもちょうど今頃(4月の中旬)だったような気がします。

当時はやっぱ小学校→中学、中学→高校みたいに何か大きな変化があるわけではないのかな~とも思いましたね。

 

ただ、社会に出ると大きく違うなと今では思っています。

義務教育時はみんなが同じ方向を見ることが「正しい」「同じ方向を向くべき」という風潮があったかと思います。例えば・・・

体育祭の団体競技とかで・・・大縄跳びの際、一人だけ飛ばないで縄に引っかかるとめちゃくちゃ怒られますよね。笑

 

でも、社会に出ると団体競技というものがなかったり、あったとしても義務ではなく自由参加がほとんどです。みんなが同じ方向を向いていないということは一致団結しにくいというイメージです。

もちろん、すべての社会人の方がそうではなく、個人によるって感じなのですが、

新社会人の方は「チームプレーなんだから協力するのは当たり前」という考えは通じない場合がありますのでご注意ください。笑

 

他に社会に出ると大きく違うのは「自由度」ですかね!笑

土日に何してようが親のように注意する人はいませんし、その分色々な楽しみ方が社会人にはあると思います。(犯罪、法律に引っかかることはもちろんNGです!笑)

海外に旅行に行ったり、ゴルフを始めたりなど、新しいことが色々できます!

 

ただ、社会人になって時間が経った私が思うことは新しいことに目を向けることは悪いことではなく、素晴らしいことなのですが、同時に昔からの事柄に目を向ける必要がないというのは間違いかと思います。

親との関係だったり、地元友達の関係を疎かにすべきではないというイメージです。

 

色々記載してしまいましたが・・・社会人(大人)というものをみなさんはどう捉えていますか?こんなことを考えつつ、今日もコツコツ頑張ってきます!笑

ではまた~

ボス倒しました!!

おはようございます!今日も元気な小僧です!

 

みなさんはゲームやっていますか?

私は学生時代「モンスターハンター(通称:モンハン)」にハマりまして、

一日中ゲームしてましたね。(おかげで目が悪くなりました!!笑)

 

モンハンをご存じない方に簡単に説明すると、イメージは下記のような感じです。

「ボス出現」→「倒す」→「キャラクター強化」→「さらに強いボス出現」→・・・

 

モンハンをやった方には理解してもらえると思うのですが、ボスを倒した時の快感は

半端ないですね!笑

思わず・・・「よっしゃ~!」と叫んじゃいましたね。笑

 

私はすでにモンハンを卒業してまして、ゲーム自体もソシャゲをちょこっとしかやっていませんが、ソシャゲでも、このボスを倒した時の快感はありまして・・・

昨日もテンションめちゃくちゃ上がってました!!笑

 

私がモンハンを卒業した理由はですね・・・リアルの方が楽しいということです。笑

意味深かもしれませんが、有名な方がこの世の中を「マネーゲーム」と表現しています。言葉の意味合いは今後お話をするかもですが・・・

マネーゲーム」って言葉は、世の中がゲームみたいに聞こえませんか?笑

 

もちろん、現実はそんな簡単なことではないのですが、ゲームのキャラクターを育てるより、自分自身を育てるほうが楽しいイメージなんですよね。笑

 

となると・・・私の「ボス」は上司、仕事だったりするんですかね?笑

(まさに強敵ですよ。笑)

世の中はゲームと違ってwikipediaみたいに攻略法がないので、状況の変化などに自分の考えを柔軟に対応させつつ、「ボス」を倒しにいくのですが、うまく行くときは

ゲームのときのように「よっしゃ!」となるのですが、うまく行かない場合は・・・

学生時代のようにPSPをベッドに叩きつける!ぐらいの悔しさが残りますね。笑

 

みなさんの「ボス」はなんですか?今日も「ボス」を倒しに頑張りましょ~!

ではまた~!

選挙に行っていますか?

おはようございます!今日も元気な小僧です!

急に聞いてしまうのですが、みなさんは「選挙に行っていますか?」

 

ちなみに自分の場合・・・昔は「NO」でしたが、最近は「YES」ですね!笑

若い頃は政治に関心がなく、高齢化社会ですから自分の投票なんて意味ないでしょ?と思っていました!

事実、自分は上記の一面もあると今でも思っています。

 

しかし、選挙に行く過程が大事なんではないかと今は考えています!

選挙に行くためには、どの人に投票するか決める必要があります。

どの人に決めるか判断するためには最低でも「私はこれをやります!」と公表している内容を確認する必要があるんですね・・・

 

私は、この公表されている内容について考えることが第一に大事だと思っています。

選挙というのは大衆の支持をもらわなくてはならないため、みんなが望む政策を「私はこれをやります!」と公表している場合が多いと思います。

そのため、みんながどうゆうことを望んでいるか把握するのに役立ちます!!

 

次に、公表してある文章の書き方も大事だと思っています。

個人的にですが・・・私は否定文が記載してある方は好感が持てません。

イメージとしては「現職の方が実施していることを止めます!」みたいなことを書いている方ですね・・・

正直、現職の方のイメージを下げて、相対的に自分を持ち上げようとしているイメージがありまして・・・見てて気持ちがいいものではないので!

(上記はあくまで、自分の意見でして、参考程度に・・・)

みなさんもどうゆう文章の書き方がいいのか考えてみてはいかがでしょうか?

 

では、私が最後に選挙について思うところとしましては・・・

正直、高齢者向けの政策が多くないですか?笑

「明るい未来に!」とか言いながら病院の利便性向上とか・・・もう少し小さな子供に向けての政策を増やして、「若い方々にこうゆうことをやってもらい、ここを経済的に発展させます!」とかないんですかね?笑

 

上記のことをできないと次に落選してしまうんですかね?できなくても・・・

「ここまでできて、ここが障害となっており、今こうゆう対策を実施中です!」

と言うふうにちゃんと説明してくれれば、私はいいのではないかと思うんですがね・・・

みなさんも選挙に行くことを目的とせず、選挙を通じて色々と考えてみてはいかがでしょうか?ではまた~