元気!こぞうたんのコツコツ日記

コツコツ(読書など)やっていることや努力(勉強)していることを記載し、たま~に前向き(ポジティブ)になれる話題を話してます!笑

第4回ラズベリーパイ(Raspberry Pi)に挑戦!

おはようございます!!今日も元気なこぞうたんです!

今日は、ラズベリーパイ(Raspberry Pi)」についてお話ししようと思います。

 今回4回目となる挑戦で、前回はラズベリーパイを使ったLEDの点滅に挑戦、見事成功しました!今回はラズベリーパイを使った障害物の認識に挑戦しましたので、その内容についてお話しします。

kozotan.hatenablog.com

 

①今回挑戦した結果は?

 今回は、ラブベリーパイに赤外線障害物回避センサーモジュールを接続し、「近くに障害物が近づいたら、赤いLEDが光る!」という動作をしようとしました。

接続としては、下記のようなイメージです。

f:id:kozotan:20210811070329p:plain

 

 結論としては・・・失敗しました・・・

パソコンで、センサーからの入力値を見ながら、色々実施してみたのですが、「センサー自体は時より反応してくれているが、その挙動が不安定・・・」でした。

 (センサーの入力値が「111111101111・・・」など・・・見ることはできますが、障害物が近くになると、この値が変化するわけでもなく・・・)

 色々とセンサーが反応する距離等を調整はしてみたのですが、ダメでした・・・

 

②原因について

 「どうしても上手くいかない!」ということで、原因を調査していたのですが、その際に下記サイトを見つけました。

miraluna.hatenablog.com

 ラズベリーパイを使っているわけではないのですが、なんと同じく赤外線障害物回避センサーモジュールを使って成功している方がいたのです!!(しかも、はてなブログの先輩です!)

 めちゃくちゃ細かく読みまして・・・下記一文に注目しました。

 

「A0」のピンは A0~A5(どれもアナログピンというピン)のどれでもよくて、スケッチ(プログラム)を書くときにつないだピンを指定します。」

 

アナログピンだと?そう私は、デジタルピンに赤外線障害物回避センサーモジュールを接続していたのです!

 そこで、大慌て(この時点で昨日の夜19時を過ぎていました・・・)で、ラズベリーパイのアナログピンがどれか調べたのですが・・・

    私が持っているラブベリーパイにはアナログピンがないじゃないですか!!

(なぜなんだ~!!くそ~!)

    赤外線障害物回避センサーモジュールを購入したメーカーからは下記のような画像があったので、普通ラズベリーパイでもそのまま接続したら使えると思っちゃいませんかね?アナログピンがないことがわかったときの私は相当荒れていました・・・

(まあ、本当にそれが原因なのかはまだわからないのですが・・・)

f:id:kozotan:20210811070550p:plain

③最後に

 今回の内容はいかがだったでしょうか?ラズベリーパイへの挑戦で初めての失敗と言うこともあり、昨日は落ち込みました・・・

 ただ、そんな昨日の夜に私の心を癒してくれたのが、大好きなハーゲンダッツ(グリーンティー)でした。笑

f:id:kozotan:20210811071112j:plain

 ハーゲンダッツ様が私の心をほろやかな甘さで癒してくださったのです・・・

みなさんも私のように挑戦や仕事で失敗した際は、アイスなどを食べて自身を癒すことをオススメします。(おかげで、昨日はぐっすり眠れました。笑)

 

では今日も良い日を!!またね~!

----------------------------------------------
今日も見ていただいてありがとうございます。
はてなスター等を頂けると励みになります。
また、ブログ村にも登録しておりますので、よろしければこちらもポチっとお願いいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

----------------------------------------------