野菜の作り置き
おはようございます!!今日も元気な小僧です!
今日は私が頑張って作った野菜の作り置きについてお話ししようと思います。
私が野菜の作り置きを作ろうと思った理由は・・・
私の最大の敵!!「中性脂肪」のせいです!!
(憎むべき悪です!!私の体に勝手に住みつくとは不届き者め~!!笑)
私にとって衝撃的な事件については下記記事にまとめてありますので、背景はそちらでご確認ください。
では、私が実施した野菜の作り置きについて、下記観点でご説明します。
①いい市販のものが見当たらない・・・
野菜を食べようと思うと、正直大変です。既に調理されたものを買おうとすると、スーパーではお惣菜コーナーしかなく、作り置きになりませんし、コンビニも同様に一食分しか購入できません。
コンビニでは複数個下記のようなもの(チルド総菜)を買うという選択肢はありますが、量が少ない割には割高で「時間の節約」にはなるかもですが、「お金の節約」になりません。
そのため、最初野菜を購入して調理しようと思ったのですが、「野菜を買う⇒野菜を切る⇒調理する」という手順が面倒になってしまい、結局カット野菜を購入して作り置きをすることにしました。笑
正直、一人暮らしで、野菜を使いきるのは大変ですし、カット野菜にすれば、「時間の節約」になるので、ちょうどいいと思ってしまった次第です。笑
②結局なにを作ったかというと?
上記の結果、私はなんと・・・きんぴらごぼうを作りました~!!笑
正直簡単に作れるということで、きんぴらごぼうにしたのですが、思ったよりおいしかったです。私の性格上、仕方ない(面倒くさくなる!笑)のですが、調味料の量を測って料理なんてしませんので、たまたまうまくいきました!!笑
また、最近わかったのですが、野菜の作り置きみたいなものでも1品増えるだけで、過食の頻度が減ると思います。なんというか味が変わると、量を食べなくても満足できるようになるんだと身に染みて感じている次第です。
(男料理は1品しか作らず、バクバク食べてしまいがちだと思いますので・・・笑)
私の野菜の作り置きに関する内容を記載しましたが、どうでしたでしょうか?
ほんとに小さなことですが、健康のために新しいことにチャレンジすることはいいことですし、成功すると食事への満足度向上に繋がるため、効果は絶大だと思います。
みなさんも、自分の健康診断の結果などをきちんと確認し、自分の健康のために何か小さなことでもチャレンジしてみませんか?
では、今日も良い日を!!またね~!